こんにちは(´∀`)ブログ担当ヨーコです。
寒い日が続き毎日大勢のお客様にご来館頂いています。
長湯されて具合が悪くなってしまう方も多いです。
館内放送で注意を促していますが皆様も体調管理には
十分ご注意下さいね
今月の展示ギャラリーはカナダ在住で藤枝市滝沢出身の
平井睦様の水彩画展です


作者は人間だけがこの地上に生きているのでは無く
全ての生き物が共存し助け合い、
それぞれの役割を持って生活しているのだと
私達に今一度考えさせて下さいます。

北極熊

荒々しいイメージですが。
こちらの絵から感じ取れるのは子熊を気遣い
母熊に身をゆだね楽しそうな優しい雰囲気ではないでしょうか?
地球の温暖化の影響はこんな親子にも影響し
氷の減少により餌の確保が十分出来ないため
頭数が減っているそうです。
寿命は25年~30年とされていますが子供の2頭に1頭は
生後1年以内に死亡する事が多いそうです


北極キツネ

イヌ科には珍しく群れを作らず小さな家族で生活しています。
小動物や昆虫を食べ非常に用心深く、かしこい動物だそうです。
寿命は10年程度とされていますが殆どの場合
狩猟・事故・病気により2~3年しか生きられないそうです


おおかみ

平井様がイラストのカードを何枚か用意して下さったのですが
それには、この様な文章が裏に書かれています。
「けものへんに良し、と書いてなんて読みますか。
そうです。ぼく、おおかみ、と読みます。
日本の昔の人達は、ぼくたちの事をたいせつと思い狼と書いてくれました。
でも一部のひとたちが、こわいものと誤解して、
ぼくたちは住処を追われてしまいました。
たいせつに思っていてくれた人達は、ぼくたちがイノシシや
鹿から農作物を守ってくれることを知っていました。
おおかみ、狼、山の大神、ぼくたちは自分の役割を知っています。」
読んでみると考えさせられませんか?
日本には野生の狼は居ません。
毎年、猪や鹿の農作物への被害がニュースになります。
私では表現仕切れない素晴らしい作品ばかりです。
展示は今月末迄です。
私も大好きで「待ってました。」そして感動

是非是非、ご覧下さいね

*****
これからの予定
2月11日(日)・21日(水)はマッサージサービスデー
2月9日(金)はメンズデー
2月13日(火)は振替休日
2月14日(水)はバレンタインデー
2月23日(金)はお客様感謝デー
2月8日・15日・22日(木)と
2月10日・17日・24日(土)は
無料シャトルバス運行日。
藤枝駅南口に 9:30(1便) 11:00(2便)
↓ ↓
駿河台郵便局前 9:45 無し
↓ ↓
生涯学習センター 10:00 無し
↓ ↓
瀬戸谷温泉ゆらく 10:30 11:30
帰りのバス 13:30 14:30
(帰りのバスの変更は可能ですが1便の方が2便に変更した場合は駿河台郵便局前と
生涯学習センターには行けません、また1時間分の延長料¥100がかかります)
※来年3月末までは4時間以下の利用なら延長料はかかりません
*****
瀬戸谷温泉ゆらくと農産物直売所ちょっくらは皆様のお越しを
心よりお待ち致しております。
Posted by 瀬戸谷温泉ゆらく at
12:55
│Comments(0)