こんにちは(´∀`)ブログ担当
ヨーコです。
今週は体長不良で休んだ人の替りにフロント業務をしていたのですが
たまに入るとアクシデントが、まとまって来ました。
お風呂を汚されてしまい全替え水を抜き掃除をして
お湯を貼り直す浴槽も大きいので何時間もかかってしまいます。
そんな騒ぎの中、トイレが詰まって床中水浸しと言われ
続いて脱衣所のトイレが詰まり
従業員が対応にアタフタしている時に「倒れたぞ~」と
男性の声が......何故こんなに続くの~

滅多に起こらない事が続けて起こるという
私、日頃の行いが悪いのかしらなんて考えてしまいました。
これから年末年始、忙しくなりますが体調管理は十分に
無理をしないで乗り切りましょう(自分にも言い聞かせてます)

ご報告が遅くなってしまいましたが
先日3日(日)藤枝市陶芸センターでは
陶器の干支「戌」作り教室が開催されました。
先生が見本に私たちが来る前にパッパッと作ってくれたものです。
こんな感じで来年の干支を作ります。
最初に先生から作業の流れを教えていただきました。
前田先生とツリー!
説明して下さっている最中にカメラを向けたら
v(´∀`*v)ピースして下さいました。(すみません)
ほんと、優しいんですよね

手順は最初に犬の種類を決めます。
柴犬・ビーグル・テリア.....
言われてみれば種類によって体型、耳の形、毛の長さ・質感
色も違うんですよね

悩んでいる人にはパソコンで「こんな感じかな~」
なんてアドバイスして下さいました。
こんな感じで毛の質感を表現しています。
プルートを作ろうかな?って方がいたのですが
先生が「耳の向きに気をつけてね」て言っていました。
上向けると、うさぎになってしまうかも

確かに、どうかするとですね

この様な道具を使って模様を付けたり型どったり
工作の授業みたいです。
最後に色付けをして完成です。
色々な作品が完成しました。
これで素敵なお正月が迎えられそうですね

藤枝市陶芸センターでは優しい先生たちが親切丁寧に
教えて下さいます。
是非お気軽にお立ち寄り下さいね。
*****
これからの予定
12月21日(木)はマッサージサービスデー
12月14日(木)・20日(水)はスタンプ2倍デー
12月29日(金)はお客様感謝デー
12月14日・21日(木)と12月9日・16日(土)は
無料シャトルバス運行日。
藤枝駅南口に 9:30(1便) 11:00(2便)
↓ ↓
駿河台郵便局前 9:45 無し
↓ ↓
生涯学習センター 10:00 無し
↓ ↓
瀬戸谷温泉ゆらく 10:30 11:30
帰りのバス 13:30 14:30
(帰りのバスの変更は可能ですが1便の方が2便に変更した場合は駿河台郵便局前と
生涯学習センターには行けません、また1時間分の延長料¥100がかかります)
※来年3月末までは4時間以下の利用なら延長料はかかりません
*****
瀬戸谷温泉ゆらくと農産物直売所ちょっくらは皆様のお越しを
心よりお待ち致しております。
Posted by 瀬戸谷温泉ゆらく at
13:48
│Comments(0)